【ラミネールを追加しました】YouTubeへ投稿した函館の飲食店と衣類の動画一覧

函館の飲食店 ラミネール レイモンハウス 元町店 グルマンカンタ 港まちの宮里商店 ファインデイズバーガー カフェクローバー/cafe c-lover ひし伊 cafe wave snow   洋風居酒屋 Ranka (ランカ)   キッチン中華 あじたか   西園   函館ラーメン鳳蘭   Burger Shop HOTBOX     ポンデアスウカウ     松風グルカ  衣類とか オススメの無地Tシャツ / ユニクロ クルーネックTシャツ   夏にオススメ🐸グラニフのTシャツ   日常ファッションに取り入れるアディダスのアイテム   ネットで服を探して買う方法   オススメなTシャツの選び方と買い方   春のアウターとトップスを紹介します     アディカラー クラシックス ベッケンバウアー プライムブルー トラックトップ     BEAMS / ストレッチテーパードチノ     プリスベイス タンブラー 歯磨きコップ   B.C.+ISHUTAL 不知火 シラヌイ 日本製 柄物 船形ミニショルダー     冬にオススメのメンズアウター【道民視点】    

【函館】「3つ星キャリー」を利用した感想

 地域密着型デリバリーサービス「3つ星キャリー」

今まで函館市内にてウーバーイーツを利用していたが今回初めて「3つ星キャリー」を利用してみた。

ウーバーイーツにはない魅力的な店舗が多いのが「3つ星キャリー」最大の長所だと思う。


感想として言葉が強めになるけど現時点だと取り扱い店舗の多い劣化版ウーバーイーツ、ただウーバーイーツが凄すぎるだけで3つ星キャリーに強い不満はない、むしろこれからだという印象

たまたま自分が利用したタイミングや運が悪かっただけかもしれないが、劣化版と言わざるを得ない点として主に配達~注文までのスムーズさがあまり感じられなかった

ウーバーイーツでは一切なかった電話が2,3本入ったり(配達時間の確認等)、

配達ドライバーの能力もしくは配達用に配布されているアプリの性能差なのかウーバーイーツではなかった「近所までは来たけど自宅はどこですか?」という確認があって外に出て自宅まで誘導する必要があったりしたけどこれはウーバーイーツでもいつでも起こり得る可能性があるので大きな問題ではない。

ただ少し気になったのが、電話担当の方が新人さんだっただけもしれないど、ややコミュニケーションが取りにくくて少し不安になった。

函館人の気質(特に高齢者)を考えると、少しヤバそうな感じはした。


結果的には美味しい料理が届いて大満足だったけど、料理が少し冷めてしまっていた気はする。

あと経営方針というか店舗側に現金が入るという最大のメリットがあるので何とも言えないけどやっぱりこのご時世に支払方法が現金のみというのは弱い気がする。

どうやっても金額の端数が出た時に用意したりとか、用意できなかった場合のお釣りのやり取りとか(ミスも発生するだろうし)、非対面で受け取りができなかったりとか、恐らくクレジットや電子マネー決済の導入のハードルはめちゃくちゃ高いんだろうけど検討してほしいなと思う。

あと物凄い細かい点を指摘するとアプリのUI(見た目)がまだ荒削りでやや見にくいと思う。

でもやっぱりウーバーイーツにはないお店から美味しい料理が届くのはとても凄いし嬉しいしありがたいので絶対また利用させてもらいます。

細かい設定はしなくても店舗やメニューは見れるので気になる方はアプリを入れるだけでも楽しいと思う。

コメント